佐野市の観光名所とグルメを満喫!佐野の魅力三密回避体験ツアーに参加した!案内はデニーロ⁉︎

観光

「佐野プレミアムアウトレット」と「佐野ラーメン」が有名な栃木県佐野市は、それ以外にも続日本100名城に選ばれた「唐沢山城跡」やSNSで話題の「出流原弁天池」など名所の宝庫です。

今回、JTB宇都宮支店さんからのお誘いで「ロバート・デ・ニーロ芸人「テル」がご案内!佐野の魅力三密回避体験ツアー」に参加し、佐野市の魅力を満喫してきました!

改めて佐野の名所を巡りましたが、同じ栃木の観光スポットである日光や那須にも劣らない魅力的なツアーでした。

ツアーの詳細はこちら

ツアーの行程は

佐野新都心バスターミナル・佐野駅に集合し、

  1. 唐沢山城跡
  2. あきやま学寮
  3. 出流原弁天池
  4. 佐野市観光物産会館/厄除け大師

佐野駅・佐野新都心バスターミナルで解散という行程です。

テルさん

 

このツアーで案内を務めてくれるのは、お笑い芸人の「テル」さんです。

テルさんはお笑いコンビ「どーよ」の元ボケ担当で『笑ってはいけない24時』や『Rー1ぐらんぷり』などで活躍し、現在は佐野市に在住しています。

道中はテルさんのトークで楽しく過ごせました。

唐澤山神社

唐澤山神社

先ず向かうのは、この地を収めていた佐野氏の拠点「唐沢山城」の跡にある唐沢山(からさわやま)神社です。

唐沢山の山道

駐車場からは、山頂にある神社まで徒歩で登ります。

唐沢山の空堀

途中には外敵からお城を守る空堀があります。

籠城でも水にこまることがないよう、大炊井戸(おおいのいど)という直結9mもある大きな井戸があります。

唐沢山の石垣

唐沢山城の特徴の一つに、長さ40mもの石垣があります。改修を重ね時代ごとに異なる積み方の石垣を一箇所でみることができるのも唐沢山の魅力です。

迫力ある石垣は映画『るろうに剣心 京都大火編』のロケ地にもなりました。

唐沢山神社

山頂には唐沢山神社があります。祭神は藤原秀郷で、各地で鬼を退治したという伝承が残っていることから「鬼滅の刃」の柱の元祖とも呼ばれています。

なお、「佐野」に住む「藤原」ということで、全国の「佐藤」さんのルーツとも言われています。

唐沢山神社からの眺め

唐沢山神社からの絶景は、遠くスカイツリーも見えます。

透明な御朱印

また、ここだけの「透明御朱印」と呼ばれる半透明の御朱印も人気です。

耳うどんつくり(あきやま学寮)

あきやま学寮

続いてバスはのどかな場所にある「あきやま学寮」まで来ました。

あきやま学寮は、旧学校跡を活用した施設で自然の中で宿泊体験ができます。

耳うどん

こちらでは、佐野の郷土正月料理「耳うどん」を自分で作る体験ができます。

耳うどんは悪い神様の耳を意味しており、悪いことが聞かれず魔除けになると言われてています。

耳うどん

苦労しつつ耳の形につくるのも楽しいです。

味は関東風の醤油味で地元の野菜たっぷりです。

野菜天ぷら

また、地元産野菜の天ぷらも美味しいです。

出流原弁天池

出流原弁天池は日本名水百選の湧水が水源で、清らかな透明度の高い池です。

まるで宙を浮いているような、底を泳ぐ鯉まで丸見えです。

お隣の売店で、佐野名物のいもフライを頂きました。

ホクホクと美味しいです。

佐野観光協会

最後の「佐野市観光物産会館」は佐野名物が集まっており、お土産を買うのに最適です。

佐野厄除け大師

また「佐野厄除け大師」が目の前にあり、参拝もできます。

今回のツアーでは、栃木に住んでいながら初めて伺う場所ばかりで、新たな魅力の発見がありました。

栃木県民ならおトクな県民一家族一旅行の適用もされます。週末にのんびりと佐野観光はいかがでしょうか?

佐野の魅力三密回避体験ツアーの詳しい情報はこちら

宇都宮くらし
宇都宮がもっと楽しい!宇都宮のトレンド・グルメ・イベントなどお役立ち情報情報サイトです

 

 

タイトルとURLをコピーしました