宇都宮市には美しい桜の名所がいくつもあります。以下はその中で特に人気のある桜の名所をまとめてみました。
宇都宮の桜・花見の名所の地図
八幡山公園
八幡山公園は、栃木県宇都宮市街地にある都市公園です。
宇都宮タワーや八幡山交通公園などの魅力的な設備が揃っており、展望塔からは市内を一望できます。遊具や動物舎もあり、子供から大人まで楽しめる場所です。
また、約800本の桜が咲く美しいお花見スポットとしても人気があります。
桜の時期にはぼんぼりが点灯して、多くの出店で賑わいます。
また、隣接する蒲生神社も桜の名所として有名です。
八幡山公園の詳細
所在地: 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−1
宇都宮城址公園
宇都宮城址公園は、宇都宮市役所に隣接した都市公園で、江戸時代中期の宇都宮城本丸の一部が復元された歴史的なスポットです。
公園内には堀や土塁、2基の櫓が残り、歴史を感じることができます。また、ガイダンス施設も設けられており、宇都宮城の歴史を詳しく知ることができます。
公園内には、河津桜・ソメイヨシノ・しだれ桜・大山桜の四種類が植樹されていて、2月下旬と早い時期から桜を楽しめます。
宇都宮城址公園の詳細
所在地: 栃木県宇都宮市本丸町1−3520外
栃木県総合運動公園
栃木県総合運動公園さくらまつりは、宇都宮市の総合運動公園で開催される春のお祭りです。
公園内には約500本のソメイヨシノが植えられ、芝生公園や憩いの森の池周辺の桜が特に美しいです。
さくらまつりでは、スタンプラリー、野点、提灯やぼんぼりの点灯、売店など様々なイベントが行われ、多くの花見客で賑わいます
栃木県総合運動公園の詳細
住所:栃木県宇都宮市西川田4丁目1−1
宇都宮森林公園
宇都宮市森林公園は、赤川ダムを中心にキャンプ場、バーベキュー場、サイクリングロード、トリムコースなどがあり、釣りやハイキングも楽しめるアウトドアスポットです。
ジャパンカップサイクルロードレースの舞台にもなり、サイクリストの聖地でもあります。
春には桜を楽しむことができるほか、初夏の新緑、秋の紅葉など一年を通じて楽しめる癒しスポットです。
宇都宮森林公園の桜
住所: 〒321-0342 栃木県宇都宮市福岡町1074−1
釜川沿いの桜
宇都宮市中央に位置する釜川沿いの桜は、春の訪れを感じさせる美しい景観が広がる隠れた名所です。
4月に開催される「かまがわ川床桜まつり」では、シダレザクラを川床から鑑賞できる全国でも珍しい風情が楽しめます。釜川の両岸には釜川プロムナードという遊歩道ぞいには、枝垂れ桜が咲き誇ります。
釜川沿いの桜の詳細
住所:栃木県宇都宮市中央5丁目周辺
新川桜並木
新川は、栃木県宇都宮市を南北に縦断する美しい河川で、市内の緑豊かな景観を形作っています。
河川沿いには、桜並木や遊歩道が整備されており、市民や観光客にとって絶好の憩いの場所となっています。特に春には、桜が見事に咲き誇ります。
歩道沿いには賑やかな屋台も出店しお祭り気分を盛り上げます。
新川桜並木の詳細
住所:栃木県宇都宮市西原2
陽東さくら通り(宇都宮大学工学部)
宇都宮大学工学部前の桜並木は、宇都宮市陽東周辺に広がる美しい桜の名所です。毎年4月には、道路沿いや大学構内に桜が咲き誇り、地域の人々を魅了しています。
この桜並木は、1952年にシンガー日鋼の社長が約500本の桜を植える計画を立てたことがきっかけで誕生しました。
宇都宮でも有数のお花見スポットとして知られ、満開の時期には多くの市民が訪れ、春の訪れを楽しんでいます
宇都宮大学工学部の桜並木
住所:栃木県宇都宮市陽東7丁目1−2
祥雲寺のしだれ桜
祥雲寺は、栃木県宇都宮市東戸祭に位置する寺院で、約500年前の室町期に建てられた歴史ある寺です。
特に推定樹齢350年のしだれ桜が有名で、高さ7m、太さ5mの美しい姿は見る人々を魅了します
祥雲寺の詳細
住所:栃木県宇都宮市東戸祭1丁目1−16
慈光寺(赤門)の桜
慈光寺は、栃木県宇都宮市に位置する浄土宗の寺院で、桜の名所としても親しまれています。
1775年に宇都宮成綱が開基した『赤門』と呼ばれる高さ約15mの門があります。
樹齢150年を超えるヒガンザクラが有名で宇都宮市で最も早く咲くことで知られています。
慈光寺(赤門)の詳細
住所:栃木県宇都宮市塙田1丁目3−3
宇都宮二荒山神社
宇都宮市中心部に位置する二荒山神社は、豊城入彦命を祀る1600年の歴史ある神社であり、桜の名所としても有名です。
境内にはソメイヨシノが咲き誇り、参道の階段にも美しい桜が広がっています。
宇都宮二荒山神社の詳細
栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1−1
田川沿いの桜
田川は、栃木県日光市を源流とし、宇都宮市を経て、小山市で田川放水路を通じて鬼怒川に合流する一級河川です。
特に宇都宮市駅前を流れるエリアでは桜の名所として親しまれています。
市民や観光客にとって、春の訪れを感じさせる美しい桜が田川沿いの風物詩となっています。
田川の桜の詳細
住所:栃木県宇都宮市駅前通り1丁目2
孝子桜(こうしざくら)
孝子桜は、宇都宮市の城山西小学校の校庭にある、樹齢約450年の桜で、市指定天然記念物です。
城山西小学校の運動場の中央にそびえる孝子桜は、その古さと美しさから地元の人々に親しまれており、この桜は宇都宮市の歴史と文化を伝える貴重な自然遺産として、訪れる人々の心を癒しています。
※学校敷地内にあるので、一般の方の敷地内の出入りは制限されています。
孝子桜の詳細
住所:栃木県宇都宮市古賀志町583番地
日光街道桜並木
日光街道桜並木は、国道119号から北へ約16kmに約1500本のヤマザクラが並ぶ桜のトンネルです。
1500本ものヤマザクラが咲き乱れ、まるで夢のような別世界へ誘ってくれる景観が広がります。上戸祭町交差点から日光市山口までのこの美しい道のりは、車でのドライブがおすすめです。
桜のトンネルを抜けるたびに、はっとするような美しさに出会えます。
日光街道桜の詳細
住所:栃木県宇都宮市下金井町 国道119号沿い