宇都宮で食べたい恵方巻きをまとめてみました。
地元のお店から全国チェーンまで様々な恵方巻きが販売されています。
今年の節分は2月2日です。
各店舗とも趣向を凝らした恵方巻きで、予約は必須です。
お寿司屋さんの恵方巻き
奴寿司グループ
すし華亭やindigo85を経営する奴寿司は、伝統的な具材を使用してボリューム満点のものです。
家族皆が満足の一本です。
玉寿司
宇都宮市陽東にある「玉寿司」さんでは、お寿司屋さんならではの本格恵方巻きが味わえます。
長さ18㎝のロングサイズなので最初から2等分されていますが、予約時にお願いすると切り分けてもらえるのも親切です。
恵方巻き 540円 (玉子、かんぴょう、きゅうり、おぼろ)
海鮮恵方巻き 1080円(まぐろ、穴子、ずわいかに、いくら、かんぴょう、玉子、きゅうり)
玉ちゃん巻き 2700円(中とろ、うに、いくら、穴子、ずわいかに、玉子、おぼろ、かんぴょう、きゅうり)
黒潮寿司
「栃木の海」黒潮寿司では、ホンマグロを使った恵方巻きです。
昨年よりサイズも大きくなってうれしいです。
やまと鮨
「やまと鮨」は宇都宮駅東で人気のお店です。
恵方巻 850円(ハーフ450円)
海鮮恵方巻 1700円(ハーフ900円)
豪華海鮮恵方巻 4500円
回転寿司の恵方巻き
元気寿司グループ
宇都宮が誇る元気寿司グループでは、サラダ巻きやえびカツなどお子様に人気の恵方巻きがそろっています。
丸かぶり恵方巻き 371円+税
サラダ巻 538円+税
えびカツ&えびマヨのWえび巻 482円+税
極上海鮮巻 815円+税(ハーフサイズ408円+税)
スシロー
回転すし業界トップのスシローでは、4種類の恵方巻きで抜かりありません。
特上海鮮太巻 580円+税
上太巻 380円+税
キンパ太巻 380円+税
小巻セット3本セット350円+税
くら寿司
まるごといわしやアマビエ巻きなど、今年のくら寿司の恵方巻きはクセが強い!
アマビエさん巻 350円(税込378円)
まるごといわし巻 350円(税込378円)
豪華かに太巻 350円(税込378円)
七福巻 230円(税込248円)
たまご巻 230円(税込248円)
えびマヨ巻 230円(税込248円)
はま寿司
はま寿司の恵方巻きは、長さ18㎝の特大サイズです。
海鮮恵方巻 390円+税
特上海鮮恵方巻 590円+税
すしざんまい
JR宇都宮駅ビル内にあるすしざんまいでも恵方巻きがあります。
恵方巻 700円(ハーフ350円)
海鮮恵方巻 1300円(ハーフ650円)
うまい鮨勘 宇都宮ベルモール支店
ベルモールにあるお寿司屋さん「うまい鮨貫」では、まぐろの大トロ・赤身・ねぎとろの各部位を贅沢につかった恵方巻きを販売しています。
鮨勘まぐろ贅沢巻 2400円
鮨勘恵方巻 1000円
鮨勘上恵方巻 1480円
その他のお店の恵方巻き
東武ホテル 日本料理 簾(れん)
東武ホテルグランデにある日本料理の簾(れん)の恵方巻きは、11種類もの具材を贅沢に使っています。
農産直売所あぜみち
いつも新鮮な野菜を販売している「あぜみち」では、直営デリお手製の恵方巻きと韓国風キンパを販売します。
福を呼び込む七福巻 360円(ハーフ190円)
韓国風恵方巻あぜキンパ 840円(ハーフ420円)
宇都宮甲羅本店
「甲羅」の恵方巻きは、かに料理店らしく本タラバ・本ズワイがぎっしり詰まっています。
特上恵方寿司 2800円
恵方寿司 1300円
恵方ロール 1200円
どのお店もおいしそうなものばかりで選ぶのも楽しみです!