北関東のヲタクビル「宇都宮フェスタ」全フロア徹底紹介!営業時間や定休日、駐車場情報も

くらし

「宇都宮Festa(フェスタ)」は宇都宮オリオン通りにある地上6階、地下1階の商業ビルです。

現在の宇都宮フェスタがあるビルは、1991年のオープン当初は「ロフト宇都宮店」として誕生。

お隣にあった「西武百貨店宇都宮」(現在はメガドンキ)の別館でした。

しかし、バブリーな時代は過ぎ、ロフト宇都宮が徹底します。

2001年からは「宇都宮フェスタ」として、様々なテナントが入るショッピングセンターに生まれかわりました。

宇都宮フェスタのオープン当初こそ、古着屋や100円ショップなどのテナントが入っていましが、時が経ち気がつくと全フロアがヲタク濃度高めなショップばかりに…

そんな「宇都宮フェスタ」の全テナントを紹介いたします。

宇都宮フェスタの場所は?

宇都宮フェスタは、宇都宮の中心部オリオン通りにあります。

JR宇都宮駅からは歩いて15分ほどです。

 宇都宮フェスタの駐車場は?

フェスタに駐車場はありません。(アニメイト のみ提携駐車場あり)

なお、周辺にはコインパーキングが多数ありますので、そちらを利用してください。

フェスタ宇都宮 1階 ヒシヌマ薬局・スィートポーター(クレープ)・フレッシュネスネスバーガー・スタジオプリモ(ゲーセン)

IMG_1210

フェスタ宇都宮はオリオン通りに面してあります。

通りからフェスタビルをみるとフレッシュネバーガーがあり、クレープ屋さんがあり、そして薬局と一見普通のビル、ヲタク濃度は低めです。

ヒシヌマ薬局

IMG_1211

昭和16年創業の由緒ある薬局です。

ただお薬の販売をしているのではく、ダイエットやアトピーなど、体質についてカウンセリングしてもらえます。

ヒシヌマ薬局ホームページ

SWEET PORTER(スィート ポーター)

IMG_1356

オリオン通りに面し、クレープやタピオカなどスイーツが楽しめるお店です。

フレッシュネスバーガー

IMG_1354

フェスタ宇都宮オープン当初からあるお店です。当時は栃木県初出店でした。

ちょっと贅沢なハンバーガーのほか、夜になると、バルとしても楽しめます

IMG_1355

宇都宮餃子会とコラボした、ハンバーグの代わりに宇都宮餃子がサンドされた「宇都宮野菜餃子バーガー」・「GYOZAドック」が限定販売され「フェスタ宇都宮」がただのテナントビルでは無い事を思い知らされます。

フェスタネスバーガー宇都宮店ホームページ

スタジオプリモ(ゲームセンター)

1階と地下1階にゲームセンターがあります。

IMG_1346

この1階プリクラコーナーがすごい!最新のプリ機はもちろん

IMG_1347

更衣室もあるコスメコーナーがあります。

IMG_1351

女性専用だからね!

スタジオプリモのブログ

宇都宮フェスタ 2階  クイーンフォート宇都宮(ホットヨガ)、遊基カード館(トレーディングカード、コンピュータゲーム)

遊基カード館(ゲーム)

IMG_1239

宇都宮に以前からあるゲームソフトショップです。

フェスタ店ではゲーム他、主にトレーディングカードの買取、販売を行なっています。

IMG_1245

店舗奥にはPCゲームコーナー。この先は大人になってからだぜ。

IMG_1242

店頭には1000円自販機があります

遊基カード館のツイッター

クイーンフォート宇都宮

E4934326-8C23-411D-9BB4-C28D34381FA3

地域最大級のホットヨガスタジオです。ストレッチマシンがあるジムも併設しています。

クイーンフォートは宇都宮のほか東京代官山にあります。

フェスタに不足しがちなお洒落感をドーリードールと共に一手に引き受けてくれています。

クイーンフォート宇都宮ホットペッパービューティ

宇都宮フェスタ 3階  らしんばん(アニメ系中古買取販売)・カードラボ宇都宮店(トレーディングカードゲーム)・イエローサブマリン(カードゲーム全般)

3階以上のフロアはヲタク濃度が一気に上昇します。

らしんばん(アニメ中古品)

コミック・BL・声優グッズやフィギュアの中古品の買取と販売をしています

すべて中古品です!

プレミアム付き!も取り揃えています。

お宝セール品が人気です。

らしんばんのホームページ

カードラボ宇都宮(TCG)

フェスタに数店あるトレーディングカードゲームのお店ですが、こちらはブシロードTCGステーションということで、限定品もあります!

なんせデュエルスペースが広い!

カードラボ宇都宮店のホームページ

イエローサブマリン ゲームショップ

トレーディングカードゲームだけなく、テーブルトークRPGやボードゲームを扱っています。

ゲームには重要なダイス(サイコロ)コーナー

折りたたみ式のダイストレイ。ダイスだけでなく、ペン置きにも使えそう。

なにやら面白そうなゲームもあります。

イエローサブマリンゲームショップのホームページ

4階 まんだらけ宇都宮

漫画、コスプレ、アイドルグッズ、ソフビなど、あらゆるジャンルのヲタク向けグッズを扱っています。

扱うグッズはまさに曼荼羅のよう。

まんだらけは、ヲタク向けショップの草分けとして、中野ブロードウェイを世界屈指のヲタクビルへと変貌させるきっかけを作りました。

全国10店舗を展開していますが、東京以北は札幌とここフェスタ宇都宮にしかありません。

営業時間が12時からなのでご注意!

まんだらけ宇都宮店のホームページ

宇都宮フェスタ 5階 アイニメイト宇都宮店(アニメグッズ!) イエローサブマリン(プラモデル)

このフロアまで来た方は、輪廻転生における六道のうち最も煩悩の深い「ヲタク道」にいることでしょう。

アニメイト宇都宮店

アニメのことならアニメイト!アニメ・漫画グッズは勿論ですが、同人誌はやおいやBLなど、女性向けの割合も高いです。

地下1階にあるメロンブックスが男性向け同人誌のみなので、特徴がでてますね。

画材も置いてあります。

アニメイトで3000円以上買い物をすると、パルコ脇の宇都宮市営相生駐車場の駐車券のサービスがあります。

アニメイト宇都宮店のホームページ

イエローサブマリン(プラモデル、フィギュア)

3階にはイエローサブマリンのゲームショップがありますが、4階はプラモデル、フィギュアを扱ってます。

ビッシリと並べられたガンプラの箱!

工具やパーツも揃います。

店舗前のショーケースにはズラリと完成品が並んでます。

狂った朝の光にも似てる。

選べるガチャポンもあります。

イエローサブマリンのホームページ

 

宇都宮フェスタ6階 ボークス宇都宮ショールーム(模型)天使のすみか(ドール)

ボークス(模型)

プラモデル、模型のお店。店舗入り口に取り扱い商品が並べられいます。

ハードコアなスケールモデル。

お客様の作品も飾られています。

「ガンダムサンダーボルト」!スゲーカッコいい!

なにやら賞を取った模様。

ボークスと言えば「ファイブスター物語」のガレージキットを販売しています。

ボークス宇都宮ショールムのホームページ

 

天使のすみか宇都宮店(ドール)

エスカレーターで最上階まで上がってくると、そこは天使が住んでいました。

ドール+フィギュアの「スーパードルフィー」の専門店です。

大きさは40cmから60cm程とかなりの存在感があります。

屋上  焼肉ビアガーデン ビアビア オリオン通り店

夏になるとフェスタ屋上にはビアガーデンがオープンします!

宇都宮を中心に面白いコンセプトの飲食店を多数展開している(株)エンタメシさんによるビアガーデンです。

ビアガーデン ビアビアはJR駅前のララスクエアと、ここフェスタの屋上の2つありますのでご注意!

 

地下 メロンブックス(同人誌、コミック)  スタジオプリモ(ゲームセンター)

地下へは用心して降りるべし

スタジオプリモ(ゲームセンター)

地下のゲームセンターはクレーンゲームや音ゲーが中心です。

ホームページがこまめに更新されていて、新しい機種やプライズなどの最新情報を知ることが出来ます。

スタジオプリモのホームページ

 

メロンブックス(同人誌、コミック)

夢が詰まった、県内一の同人ショップです。

男性向けということで。

メロンブックス宇都宮店ホームページ

 

このビルがロフトだった昔は、お隣の西武宇都宮(今のメガドンキ)と地下通路で繋がっていました。

 

今は謎です。知っている方がいれば教えて下さい

 

宇都宮フェスタの定休日と営業時間は?

フェスタの定休日は、年に2回の全館施設整備日です。

営業時間は10時から20時迄ですが、まんだらけは12時から、ボークスは平日のみ11時からと

テナント毎に休みが異なる場合がありますので詳しくは各店舗にホームページを確認して下さい。

宇都宮フェスタのホームページ

 

また、近くのオリオスクエア・バンバ広場ではアニメイベント 「とちてれアニメフェスタ」が毎年開催されています。

「ヲタクの街 宇都宮」もっと突き進んで欲しいですね。

宇都宮フェスタ

住所: 栃木県宇都宮市曲師町2−8

営業時間 10:00 〜 20:00(テナントにより異なる)

タイトルとURLをコピーしました