「青源味噌」は江戸幕府3代将軍徳川家光の時代、寛永2年(1625年)に創業したという宇都宮を代表する老舗企業です。
伝統の味噌と宇都宮餃子を融合させた餃子店を開店するなど、常に新しい味噌文化の創造に挑戦しています。
青源味噌では、今も宇都宮市内中心部にある大谷石の石蔵で味噌の熟成を行なっています。
味噌と餃子の店 青源パセオ店の場所は?
青源パセオ店は、JR宇都宮駅ビルパセオの1階、生鮮食品「えきの市場」の前にあります。
宇都宮駅ビルパセオ内には他にも宇都宮みんみんホテルアールメッツ店・みんみんステーションバル・宇味家・宇都宮餃子館の餃子店があります。
店内はこじんまりとしていますが、テーブル席とカウンター席もあり女性一人でも入りやすい明るい雰囲気です。
青源パセオ店の駐車場は?
青源では、パセオ駐車場のほか、3つの提携駐車場で割引サービスが利用できます。
パセオ駐車場は20分無料、買い物をすれば1時間無料で以降金額により駐車時間のサービスが変わります詳しくはパセオホームページで確認ができます。
青源パセオ店のメニューは?
青源の餃子メニューは
- ネギ味噌焼餃子 1人前6個 420円
- 源ちゃん焼餃子 1人前6個 290円
- 青の水餃子 1人前5個 490円
- 赤の水餃子 1人前5個 530円
また、青源さんの味噌をつかった
- 極上味噌おむすび 280円
も人気です
割引になるセットがお得です。
青源パセオ店で餃子を食べた!
青源さんで、青セット(ネギ味噌焼き餃子、源ちゃん焼き餃子、青の水餃子)1150円を注文しました。
まずはお店の方オススメの「ネギ味噌焼き餃子」をいただきます。
焼き餃子に小ねぎがたっぷり乗せられ、特性の味噌ダレと唐辛子がかかっています。
味噌だれは酸味とコクがあり、シャキシャキしたネギと餃子の相性は抜群です。
これは美味しい。
続いて「青の水餃子」です。
単なる味噌汁ではなく、酸味が効いた特性スープにプルプルの餃子が入っています。
具は餃子だけでなく、野菜が豊富なのも嬉しいです。
焼き色も綺麗な「源ちゃん焼き餃子」をいただきます。
テーブルには酢醤油のほか、青源特製の味噌ダレもあります。
焼き餃子餡には野菜とお肉のバランスがよく、隠し味に味噌が入っています。
青源で出される餃子メニューは全て同じ餃子が使われています。
基本の餃子が美味しいので、どのメニューも一味違うのですね。
おみやげの冷凍餃子もあります!
青源では、お持ち帰り用の冷凍餃子も販売しています。
また、楽天で全国へお取り寄せ可能です。
特製の味噌ダレや甘酒、市内にある蔵で熟成された味噌も販売しています。
とちぎのお土産は宇都宮駅改札前の「みやげん」で!
青源さんは宇都宮駅2階の改札前にある「グランマルシェ」で、お土産屋さんも経営されてます。
その名も「みやげん」!
青源の餃子が豊富にラインナップされています。
ほかにも宇都宮焼きそばなど、栃木のお土産が勢ぞろいです。
青源の口コミは?
青源はインスタ・twitterでも人気です!
青源よりみんみんの方が美味しかった。3軒目はどこになるのか……大食い彼氏に連れられ餃子ツアー進行中() pic.twitter.com/6QKwjbibIN
— さあやん@筋トレ奮闘中 (@saayan4914) January 19, 2019
開会式寒いなか見に来てくれた皆様ありがとう(*≧∀≦*)
寒いから朝ごはんは青源の味噌スープ餃子♪
あったかいんだから~♪ pic.twitter.com/AhGeNGOi3K— 橘田いずみIzumi kitta@UK (@izugyoza) April 24, 2016
栃木のローカル調味料「青源の
辛味噌」は味噌にニンニク生姜唐辛子等はいった万能味噌で、これホルモン炒めなんか作ると気が狂うほどうまいが、味覇と一緒に湯に溶かせばピリ辛中華スープに、餃子につけても美味い。あまり名が知られてないのが残念だ pic.twitter.com/F43yMkH0wB— パルボナちゃん🔮冬コミ4日目西B38a (@parubona) August 20, 2017
味噌と餃子の店 青源
住所 :宇都宮市川向町1-23 駅ビルパセオ1F
TEL:028-627-8464
営業時間 : AM10:00~PM9:00(L.O 20:40/入店は20:00まで)